2025年– date –
-
《大阪・関西万博》ブルーオーシャンドーム予約できる?子どもも楽しめる!予約方法から見どころまで(体験レポ付き)
EXPO2025 大阪・関西万博の閉幕日10月13日(月)が近づき、ますます来場者が増えています。 我が家は今までに4回万博へ行きましたが、まだ行けていないパビリオンもあります そんな中、8月下旬ついに行けたのが『BLUE OCEAN DOME(ブルーオーシャンドーム... -
《大阪・関西万博》パソナ完全予約制いつから?iPS心臓だけじゃない!予約のコツから見どころまで(体験レポ付き)
EXPO2025 大阪・関西万博の閉幕日10月13日(月)が近づき、ますます来場者が増えています。 開幕当初からiPS心臓で話題なのが、『パソナ(PASONA NATUREVERSE)』です! 我が家は8月下旬に念願の「パソナ」に行くことができました。 「いつから完全予約制... -
《大阪・関西万博》オランダ館は予約できる?ミッフィーお土産が人気!予約方法から見どころまで(体験レポ付き)
EXPO2025 大阪・関西万博も終盤となり、閉幕日の10月13日(月)が近づいてきました。 展示内容はさることながら、ミッフィーグッズやカフェのニシンが大人気なのが『オランダ館』です! 我が家は8月に『オランダ館』に行ってきました。 「オランダ館はどん... -
《大阪・関西万博》イタリア館は予約できる?アプリとは?待ち時間から見どころ・レストランまで(体験レポ付き)
EXPO2025 大阪・関西万博も終盤となり、閉幕日の10月13日(月)が近づいてきました。 開幕当初から話題&大人気なパビリオンが『イタリア館』です! そんな中、我が家は8月下旬についに念願のイタリア館に行ってきました!(5月頃イタリア館公式アプリで予... -
《大阪・関西万博》アメリカ館は予約できる?待ち時間から英語ツアーまで!並ぶ価値あり人気パビリオン(体験レポ付き)
EXPO2025 大阪・関西万博もいよいよ後半戦! 我が家は万博に魅了され3度万博へ行きましたが、まだ行けていないパビリオンも沢山あります。 家族でどうしても行ってみたかったのが、『アメリカ館』! ただ、長い行列と待ち時間が有名で、毎度「アメリカ館... -
《大阪・関西万博》ヨルダン館は予約必須!当日予約(開放時間)のコツからサンドアートまで(体験レポ付き)
EXPO2025 大阪・関西万博もいよいよ後半戦! 我が家は万博に魅了され3度万博へ行きましたが、まだ行けていないパビリオンも沢山あります。 親子揃ってどうしても行ってみたかったのが、『ヨルダンパビリオン』! 今までは予約なしで入場できたのですが、... -
《大阪・関西万博》TECH WORLD予約は必要?台湾の見どころからお土産まで(体験レポ付き)
EXPO2025 大阪・関西万博が2025年4月13日(日)に開幕し、早いもので後半戦に入りました。 我が家はこれまでに3回万博へ行き、25個のパビリオンを体験しました。その中で、お気に入りのパビリオンがあります。 それが、『TECH WORLD(台湾パビリオン)』で... -
《大阪・関西万博》ノモの国は予約必須!どんな体験ができる?予約のコツから見どころまで(体験レポ付き)
EXPO2025 大阪・関西万博が2025年4月13日(日)に開幕し、来場者は日毎に増えています。 我が家は2回万博へ行き、21個のパビリオンを体験しました。その中で、子ども達がとても楽しんでいたのが、パナソニック館『ノモの国』です♪ 事前予約では、遠い存在... -
《大阪・関西万博》ガンダムパビリオンは予約必須!予約のコツから入場確約プランまで(当日予約開放レポ付き)
EXPO2025 大阪・関西万博が2025年4月13日(日)に開幕し、来場者は日毎に増えています。 開幕当初から話題なのが、『ガンダムパビリオン』です! 完全予約制なので、どうしても予約を勝ち取りたいパビリオンの一つです。 そんな中、我が家は「当日空き枠開... -
《大阪・関西万博》電力館は予約できる?こども枠登場!人気の体験から楽しむコツまで!(当日予約開放レポ付き)
EXPO2025 大阪・関西万博が2025年4月13日(日)に開幕し、来場者は日毎に増えています。 我が家も万博に魅了され2度万博へ行きましたが、まだ行けていないパビリオンも沢山あります。 子ども達がずっと行きたがっていたのが、『電力館 可能性のタマゴたち...