《大阪・関西万博》ガンダムパビリオンは予約必須!予約のコツから入場確約プランまで(当日予約開放レポ付き)

EXPO2025 大阪・関西万博
2025年4月13日(日)に開幕し、来場者は日毎に増えています。

開幕当初から話題なのが、
『ガンダムパビリオン』です!

完全予約制なので、どうしても予約を勝ち取りたいパビリオンの一つです。

そんな中、我が家は「当日空き枠開放」でガンダムパビリオンに行ってきました。

実は夫は大のガンダム好きですが、私と子どもたちは詳しくなく・・・楽しめるのか?正直不安もありましたが、自分でも驚くほど楽しめました!

「ガンダム」を知らなくても楽しめるパビリオンです♪

「予約するコツはある?」

「当日予約開放ってどんな仕組み?」

「入場確約プランってなに?」

「ガンダムに詳しくなくても楽しめるかな・・・」

この記事では『ガンダムパビリオン』について、予約のコツ入場確約プラン見どころに併せて我が家の体験談もご紹介します。

「ガンダムパビリオン」に興味をお持ちの方、パビリオン選びで迷われている方の参考になれば幸いです。

「お得なパビリオン」「クウェート館」「電力館」について、詳しくはこちらの記事で紹介しています。よろしければお読みください。

目次

大阪・関西万博
《ガンダムパビリオン》

場所はどこにある?

・場所:西ゲートエリア
・観覧可能時間:9時〜22時

西ゲートエリアに行くと、実物大のガンダム像がお出迎えしてれます。

なんと大きさ約17m!すごい迫力です♪

このガンダムは、横浜で展示されていた動く実物大ガンダム「RX-78F00 ガンダム」の装甲を再利用したものです。(今回のガンダム像は動きませんのでご注意ください。)

片膝を立てて腕を高く上げるポーズは、宇宙や未来に向けて手を差し伸べるイメージされています。

夜のライトアップもとても幻想的で、昼間とは違った姿が見られます。

予約は必要?

ガンダムパビリオンは完全予約制です。

『ガンダムパビリオン』は完全予約制なので、下記の❶〜❹のタイミングで予約枠をGETしなければなりません。

  • 2ヶ月前抽選予約(1,000枠以上)
  • 7日前抽選予約(300枠以上)
  • 3日前先着予約
  • 当日予約枠の開放

    ・12時・15時・17時・19時

事前予約の当選枠数を考えると、当選確率を上げるなら2ヶ月前抽選を狙うのが良さそうですね。

『ガンダムパビリオン』総枠数が5000枠以上と多い!

❹当日予約は意外と枠数があるようで、我が家は4人分を当日予約できました。

当日予約に希望が持てますね♪

2025年7月20日(日)は、バンダイナムコグループの「パビリオンデー」となります。

パビリオンの事前予約はなく、当日予約のみの受付となるそうです。また、会場内EXPOホールシャインハットでは、ガンダムのイベント(オーケストラコンサート)を実施予定です。

(「国内パビリオンの当選枠数」「3日前先着予約のコツ」「当日予約のコツ」は、こちらで紹介しています。)

当日予約開放のコツ

当日予約枠の開放とは、パビリオンが指定した予約枠が開放される時間に、スマホや当日登録端末機でできる『当日登録(予約)』のことで、入場10分後だけでなくチャンスが広がりました。

ガンダムパビリオンがこの予約システムを取り入れた元祖なので、『ガンダム方式』とも呼ばれています。

コツをつかんで予約にチャレンジ♪

《予約開放のコツ》

  • 開放時間より少し前に万博アカウントへログインしておく。
  • 「ガンダムパビリオン」予約時間のページまで進んでおく。
  • 定期的にリロード(ページ更新)し開始時刻を待つ。
  • 開始時刻になったら気合を入れスタート!

我が家がガンダムパビリオンの当日予約にチャレンジした時は、15時の予約開放時間。人気パビリオンなのでサーバーが混雑すると予想。

少し前から「ログイン→リロード」でその時を待ちました。

「3日前先着予約」と操作方法は同じです。

開始直後は回線は繋がらずエラーの連続。諦めずに粘り続けること約5分・・・

家族4人分の予約が取れました!

この時ばかりは、3日前先着予約の苦い経験もムダじゃなかった!と思えた瞬間でした。

(「当日予約枠の開放時間」は、こちらの記事で詳しく紹介しています。)

入場確約する方法とは?

『GUNDAM NEXT FUTURE PAVILIONへの入場確約券付の旅行プラン』が日本旅行から6月25日より受付開始されました。

下記3種類の旅行商品が用意されています。

  • JR日帰りプラン
  • 宿泊プラン
  • JR+宿泊プラン

ガンダムパビリオンの体験時間枠は旅行程1日目に2つ設定されています。

《行程1日目》
14時~16時 or 16時~18時

申込み方法

《店頭販売:万博チケット込み》
・商品: 1種類(JR宿泊セットプラン) 
・セット内容: 入場確約券、万博チケット、往路手荷物配送 

《Web販売:万博チケットは別途購入》
・商品: 3種類(JR宿泊セットプラン、宿泊プラン、JR日帰りプラン) 
・セット内容: 入場確約券、大阪ええとこクーポン 

⚫︎日本旅行公式サイト

通常の予約方法だけでは、予約が取れるかはその日の混雑状況などによって様々・・・

「絶対に行きたい!」という方には嬉しいプランですね♪

見どころは?

《見どころ》

【所要時間】約50分

新たな宇宙世紀を360度全身で感じる没入体験型パビリオン

  • 実物大(高さ約17m)のRX-78F00/Eガンダム像
  • 完全新規映像『GUNDAM: Next Universal Century』
  • 新作映像でMSN-X17 ジオングタイプMAが登場!
  • 外観は、未来のスペースエアポート
  • ガンプラ再生プロジェクトの展示(リサイクルガンプラで作られた高さ6.5メートルの「ガンダムの腕」モニュメント)

パビリオン内は最大で奥行18m高さ8m超の映像が広がり、床面にはソニーの触覚提示技術により全身に感触を届ける「Haptic Floor」を設置。

来館者は5つの異なるフロアを実際に歩いて移動します。

新たな「宇宙世紀」(西暦2150年)という設定の中で、大阪・夢州の「夢州ターミナル」から軌道エレベーターで宇宙ステーション「スタージャブロー」までの移動体験!

人類とモビルスーツが共存する映像世界には、背中部分に「グラスフェザー」という装備を装着したガンダムや、様々なモビルスーツ、新デザインのハロが登場します。

完全新規映像『GUNDAM: Next Universal Century』

《声優(キャスト)》

・イークス役:濱田岳さん
・ポー役:土屋太鳳さん
・ジオングタイプMA役:武田真治さん
・アナウンス役:斎藤工さん
・アムロAI役:古谷徹さん
・グーロウ役:戸塚有輝さん
・ライズン役:金田昇さん

新作映像の声優陣もとっても豪華ですね♪

パビリオン内は、光や音の刺激が強い場面、大きな振動、傾斜もあるので、小さなお子さんや体調に不安がある方はお気をつけください。

我が家のガンダムパビリオン

『ガンダムパビリオン』が万博にできると聞いた時から、ずっとこの日を待ち焦がれていたガンダム好きの夫。

私はガンダムの姿を見たことはありますが、ストーリーは全く分からないレベル・・・

そんな不安はガンダム像を見た瞬間、一瞬で吹き飛びました!子ども達も大喜び♪

すごい!煙出てるよ!

やっほ〜ガンダム

いよいよ、パビリオン内へ入場の時!

ガンダムの世界に入り込んだような空間にワクワクが止まりません。1グループ20人ほどで移動します。

『軌道エレベーター』のクオリティは素晴らしく、夢洲からあっという間に宇宙ステーション「スタージャブロー」へ連れて行ってくれました。その頃には、完全にストーリーの一員になっていました。

すごい!宇宙に着いた!!

ここからは、音に光に振動に・・・・とにかくすごい迫力!!!

右?左?一体どこを見たら良いの?!

目まぐるしい展開に子ども達も圧倒されたのか、親子でピタッとくっつきながら戦いを見守りました。

ガンダム!がんばれ〜

戦いの最後には、会場内も熱気に包まれて・・・隣にいた男性の方は少し涙ぐみながら一生懸命撮影されていました。

無事に地球に戻れて本当に良かった!

余韻に浸りながら会場出口へ。

ガンダム像の後ろ姿が現れた時は、夫以上!?に感動しテンションが上がっている私+子ども達(笑)

パビリオンに入る前と後ではこんなにも感情が違うのかと自分でも驚きました。

ありがとう〜ガンダム

館内に入った際に、ガンダムパビリオンの冊子を人数分もらえました。とっても貴重な思い出の品になりました!

まとめ

今回は『ガンダムパンビリオン』について、予約のコツ・入場確約プラン・見どころや我が家の体験談も交えてお伝えしました。

大迫力のガンダムの世界に入り込んで宇宙の旅へ・・・

壮大なアトラクションを終えたような感動もあり、ガンダムに詳しくなくても、最初から最後まで楽しめたことに自分が一番驚いています!

パビリオン内は、光や音の刺激が強い場面、大きな振動もあるとのこと、子ども達を心配しましたが、総じて楽しめたようです。(ドキドキした場面をあったようですが)

ぜひ万博で「ガンダム」の世界に飛び込んでみてはいかがでしょうか。

「ガンダム」に魅了されるパビリオンです♪

最後にまでお読みいただき、
本当にありがとうございました。

《大阪・関西万博を楽しむアイテム》

『大阪・関西万博ぴあ完全攻略編』
(6月27日発売)

最新版ガイドブックが発売されました!「パビリオン満足度ランキング」を掲載、大判の会場MAPもさらにバージョンアップされています。

リピーターの方も初めての方にも、おすすめの一冊になりそうですね。

いよいよ万博も後半戦!最新版ガイドブックおすすめです♪

ビオレ冷タオル

暑さ対策に冷タオルが良い仕事してくれます♪

2025年最新:3wayハンディファン

暑さ対策に日傘クリップが役立ちます!

・軽量コンパクト折りたたみ椅子

万博での待ち時間や休憩におすすめ!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次