《大阪・関西万博》イギリス館予約は必要?待ち時間・見どころ・レストランBARまで(体験レポ付き)

いよいよ10月に入り、大阪・関西万博の閉幕の時が近づいてきました。

開幕当初の空いていた万博はどこへやら?連日大混雑の万博会場ですね。我が家は先日ラスト万博へ行ってきましたが、すでに万博ロス中です・・・

ラストなので家族それぞれどのパビリオンへ行きたいかを聞いてみることに。

すると、5歳の息子は、

イギリスに行きたい〜♪

トーマスが大好きな息子は、イギリスに興味津々です。息子の最後の願いを叶えるべく、予約なしで『イギリス館』行ってきました!

「予約なしでも楽しめる?」

「どんな体験ができるの?」

「子連れて楽しめる?」

この記事では『イギリスパビリオン』について、予約状況見どころ我が家の体験談も併せてご紹介します。

「イギリス館」に興味がある方、予約なしでも入れるパビリオンを検討されている方の参考になれば幸いです。

「ヨルダン館」「オランダ館」「TECHWORLD」について、詳しくはこちらの記事で紹介しています。よろしければお読みください。

目次

大阪・関西万博
《イギリス館》

イギリス館:場所はどこ?

場所:セービングゾーン(アンゴラとルーマニアの間)

積み木がいっぱいあるみたい♪

『イギリス館』は、おもちゃの小さな積み木を重ねたような外観が特徴的。

アイデアのひとつひとつは、積み木と同じように、何か素晴らしいものに成長する可能性を秘めているというメッセージが込められています。

また、パビリオンを囲むイングリッシュガーデンがとっても素敵!

待ち時間もガーデンの植物を見ながらホッとするような癒しの時間に。待ち列から館内までUKロックが流れいるのも気分が上がります♪

どちらかと言えば西ゲートからが近いですが、ゲートからは少し距離があります。ただ、パビリオン前には海が広がり景色を楽しむこともできます。

イギリス館:予約は必要?

予約制度はなく、先着順で入場。


予約不要で、並べば入ることが可能です。

ただし、時間帯によって待ち時間がかなり発生している模様・・・大混雑の会場内、ある程度の待ち時間は覚悟しておいた方が良さそうですね。

予約なしで入れるのは本当にありがたい!

待ち時間:狙い目の時間帯とは?

《待ち時間》

・平日&休日:30分〜3時間以上

閉幕が近づき、平日も休日も関係ないほど会場内は混雑しています。

12時~15時頃は特に混雑が予想され、混雑時は3時間以上の待ち時間となっています。予約制度はなく、整理券の配布も行われていないため、比較的空いている時間帯を狙って並ぶのがおすすめです。

我が家は9月下旬22万人が来場した日でしたが、朝10時頃パビリオンの列に並び、待ち時間1時間ほどでした。

《狙い目の時間帯》

・開場直後(9:00〜10:00頃):朝一はやっぱり魅力!
・夕方以降:水上ショーや花火などイベントの時間はチャンス。

ウォータープラザに近い場所なので、時間によっては待ち時間に花火鑑もできそうですね♪

午前の早い時間 or 夜間がやはり狙い目ではないでしょうか。

イギリス館:見どころは?

《見どころ》

【所要時間】約20分

・外観は小さな積み木を重ねたような建物
・小さなアイデアが世界を変えるイノベーションになる物語を展開
英国の偉大なイノベーションの過去、現在、そして未来を巡る没入型の旅を体験

・マスコットキャラクター「ピックス(PIX)」がイギリスの技術革新の旅を案内

・ストーリー仕立てで英国(イギリス)を構成する4つの国(イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランド)を紹介し、全員参加のミニゲームを実施。


・レストランでは、アフタヌーンティーやフィッシュアンドチップスなどの英国料理を堪能。
・大阪湾を一望できるテラスバーやギフトショップも併設

一回に入館できる人数20名〜30名ほど。待ち列から展示スペースに移動して一斉にショーを見る形式のため、所要時間の短縮は基本的にできません。

可愛いアニメーションを取り入れ、イギリスについて子どもでも分かりやすく大迫力の映像で楽しませてくれます。

親子で楽しめるパビリオンです♪

英国レストラン&バー

レストランは予約できる?

《英国パビリオンレストラン》

・営業時間:9:00〜21:00
(※アフタヌーンティー 14:00〜17:00頃まで)

・場所:イギリス館1階
・座席数:92席(相席あり)
・テイクアウトメニューあり

※予約不可(先着順)、レストランのみ入店可

写真の赤い電話BOXの後ろがレストランです。レストラン前の屋外パラソルがある場所では、テイクアウトしたメニューが食べられるそうです。

レストランのみの利用は、パビリオンの列より比較的待ち時間も少なく入れるようです。

《メニュー》

英国各地の料理が並び、フィッシュ&チップスやアフタヌーンティーといった伝統的な英国料理から、チキン・ティッカ・マサラ・カレーやプラウマンズ弁当(英国産チーズとピクルスの盛り合わせ)といった一風変わった料理まで、英国の魅力を存分に味わえます。

こちらのレストランで特に人気メニューがアフタヌーンティー(1セット5,000円)!1セットの量は、二人でシェアが良さそうなボリュームだそうです。14時〜17時頃まで限定ですが、販売前から長い列が・・・早めに列へ並ぶことをおすすめします。

また、イギリスといえば『フィシュ&ハンドカットチップス(1950円)』もおすすめ!タルタルソースと緑のソースの2種類のソース付き。緑のソースは豆のソースで、ミントの香りが特徴的。

海を眺めながら、イギリスを感じてみませんか?

ジョニーウォーカーバー

・場所:イギリス館2階

※予約不可(先着順)、BARのみ入店可

実は1階のレストランとは別に、2階には英国を感じ得られる素敵な雰囲気のBARがあります。

メニューはお酒がメインですが、ノンアルコールやソフトドリンクなどもあります。なんと平日14時〜17時までハッピーアワーが開催されており、1杯注文でもう1杯プレゼント!1杯の値段が1,000円前後なのでとってもお得♪

ウォーターパークと大屋根リングを眺めながら、昼と夜で違った雰囲気の景色とお酒を楽しめるなんて最高ですね!

ゆっくりBARタイムで疲れた体をパワーチャージ♪

我が家のイギリス館

ついにイギリスに行けるぞ♪

トーマスの影響か、いつの頃からかイギリス好きになった5歳の息子。

ラスト万博で念願のイギリス館へ!

朝10時頃に到着しましたが、1時間以上の待ち時間とアナウンス・・・ただ、予約なしで並ばせてもらえるのは本当にありがたい。

列に並び落ち着いた頃、周りを見渡せば素敵なイングリッシュガーデンが広がっていました。途中には椅子が設置してあったりと、手入れされたお庭は本当に素敵な空間でした。

パビリオンの入り口付近まで来た頃、優しい雰囲気の年配の男性スタッフが子どもたちにイギリスの国旗を配ってくれました。しかも、ただの国旗ではなく、植物の種が入っていて水をかけると植物が育つそうです。

なんとも素敵な国旗のサプライズに、子ども達は大喜び♪

イギリスの国旗だ!!

国旗をくださったスタッフに、「子ども達と一緒に写真を撮らせていただけますか?」と夫が一生懸命英語で伝えると、「こっちの場所のほうが良い写真が撮れるよ!」とパビリオン正面まで移動してくる優しさに感動しました。

この時の写真は素敵な思い出の一枚となりました♪

いよいよ入館の時。

1グループ30人ほどで館内を巡ります。

館内を楽しく案内してくれるのが、マスコットキャラクター「ピックス(PIX)」です。

ストーリー仕立てで英国(イギリス)を構成する4つの国(イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランド)を紹介してくれるのですが、アニメーションを織り交ぜながら子ども達にも分かりやすい内容でした。

また、今まで行ったパビリオンの中でもTOP3には入るのでは?と思うほどの横幅が大きなスクリーンに驚きました。大迫力の映像に子ども達の動きもピタッと止まり、真剣に見入っていました。

また、次の部屋では参加者全員で映像ゲームが始まります♪

ボタンを押して、スクリーンを見て・・・子ども達を見ながら内容を理解するに必死!結局よくわからないまま、無事にポイントが集まったようでゲームは終了しました。

最後に、イギリスに関してもう少し詳しい大人向け?の映像コンテンツをみて館内での体験は終了となりました。

出口付近には、イギリスで有名なパディントンのぬいぐるみなどグッズ販売もありました。映像が多い印象ですが、子どもにも分かりやすく明るい雰囲気で終始楽しめたようです。

特に子連れの方におすすめのパビリオンです♪

イギリス館を後にした直後の話なのですが・・・

午前11頃、イギリス館近くのウォータープラザから昼の水上ショーの音が聞こえてきたので、走って向かうとなんとショー終りのミャクミャクに遭遇!!!

ミャクミャク〜!!!

扉に入った後も、すりガラス越しにこちらを覗いてくれるミャクミャクに親子で大興奮♪

最後の最後まで、サービス精神旺盛なミャクミャクに心を奪われ、イギリス館へこのタイミングで入館したことで、ミャクミャクにも会えて思い出深いひと時となりました。

まとめ

今回は、『イギリス館』について、入館方法や見どころなど我が家の体験談も併せてご紹介します。

最初から最後まで、おしゃれな雰囲気もありながら子どもから大人まで楽しくなれるパビリオンでした。「いつかイギリスに行ってみたい!」と息子の気持ちも盛り上がっていました。

また、今回はタイミングが合わず行けなかったのですが・・・レストランで海を見ながら、万博会場を感じながら、料理を食べられる時間もきっと素敵だろうなと想像が膨らみました。

これから閉幕に向けて混雑が予想されますが、会場の熱気を楽しんでください♪

万博での時間が最高の思い出になりますように・・・

最後までお読みいただき、
本当にありがとうございました。

《大阪・関西万博を楽しむアイテム》

・『大阪・関西万博 写真集 (ぴあMOOK) 』

2000万人を超える素顔に包まれた大阪・夢洲での184日間。(閉幕が寂しくて、万博ロスになりそう・・・)素晴らしい記憶と感動をいつまでも残しておけるメモリアル写真集が発売! 

9月11日発売!思い出とリンクする写真の数々は「完全永久保存版」

『Casa BRUTUS(カーサブルータス)10月号』

これから行く人、行った人全ての方のための「EXPO2025万博最終案内」として、各パビリオンの展示やミャクミャクなどのコンテンツを紹介しています。

9月9日に発売された最新号です!保存版にもおすすめ♪

『大阪・関西万博ぴあ完全攻略編』

「パビリオン満足度ランキング」を掲載、大判の会場MAPもさらにバージョンアップされています。リピーターの方も初めての方にも、おすすめの一冊になりそうですね。

いよいよ閉幕!ガイドブックおすすめです♪

・軽量コンパクト折りたたみ椅子

万博で待ち時間や休憩におすすめ!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次