《大阪・関西万博》パビリオン抽選・予約方法は?チャンスは4回?!当選確率は上げられる?抽選結果も楽しみながら万博に向けて準備をしよう♪

EXPO2025 大阪・関西万博
2025年4月13日(日)ついに開幕しました!

そこで気になるのが『パビリオン』の抽選・予約ではないでしょうか?

「パビリオンは予約できるの?」

「抽選予約って何?」

「第5希望まで予約できる?」

「チャンスは4回?」

この記事では、チケット購入し来場日時を指定後に選択できるパビリオン・イベントについて「抽選・予約の申込方法」から「当選確率の予想」まで、我が家の抽選結果もあわせてご紹介したいと思います。

『パビリオン』に申し込むと、万博への気持ちも盛り上がりますね♪

「国内パビリオンの当選枠数」「3日前空き枠先着予約のコツ」については、こちらの記事で紹介しています。よろしければお読みください。

目次

大阪・関西万博
《パビリオンの観覧予約》

《開催期間》
・2025年4月13日(日)〜10月13日(月・祝)184日間

《開場時間》
・9:00〜22:00

《会場》
・大阪夢洲(ゆめしま):大阪湾に浮かぶ人工島

《テーマ》
・いのち輝く未来社会のデザイン

《会場の広さ》
・東京ドーム約33個分
(ディズニーランドの約3個分)


⚫︎公式:大阪・関西万博【会場情報】

大阪・関西万博
来場までのステップ

大阪・関西万博では、来場日時・パビリオンやイベントの一部を予約制にしています。

まずは『万博ID』に登録しチケットを購入後『来場日時を指定』すると、『パビリオンの予約』をすることができます。

現時点で予約可能となるのは、国内外のパビリオン36館とAdoさんのライブなど11イベントとなっています。

《万博来場までのステップ》

  • 万博IDを作成
  • チケット購入(来場日時を指定する or しないの選択)
  • 入場ゲートと時間の選択
  • パビリオンの予約・抽選
  • 当日会場入場


(※万博の公式サイト以外でチケットを購入された方などチケットIDのみをお持ちの方は、万博IDを登録し、チケットIDと万博IDを紐付け、来場日時を予約してください。)

『パビリオンの抽選予約』は申込期間内に行えば良いので、まずは❶〜❸までの手順を進めておきましょう!

パビリオンの予約
チャンスは4回!

『事前抽選予約:最大3枠』+『当日登録枠』=4回分を予約・抽選することができます。

(※超早割券をお持ちで超早割特別抽選をされた方の事前予約:最大4枠)

 《事前予約・抽選》

  • 2ヶ月前抽選
    ・申込期間:3ヶ月前〜2ヶ月前の前日まで
    ・当選結果:2ヶ月前から順次当選通知。
  • 7日前抽選
    ・申込期間:1ヶ月前〜8日前まで
    ・当選結果:7日前から順次当選通知。
  • 3日前空き枠予約
    ・申込期間:3日前〜前日午前9時まで空いている枠があれば先着順


    《来場日》
  • 当日空き枠登録
    来場日の当日に予約枠に空き枠があれば、ゲート入場10分後からお手持ちのスマートフォン or 会場内の専用端末にて先着順で登録可能。

    (※当日登録したパビリオン・イベントを観覧後、次の登録ができます。)


大阪・関西万博のパビリオン・イベントの予約をする前に知っておきたいポイントは、「抽選予約」と「空き枠予約・登録」があることです。

◎「抽選予約」第5希望まで登録が可能、当選は各回最大1枠。

◎「空き枠予約・登録」は予約枠に空きがある場合、先着順で1枠予約

(※パビリオン事前予約・当日登録を導入しない、並んで入場できるパビリオンもあります。)

来場当日の3ヶ月前〜2ヶ月前までにチケットを購入しなければ、予約抽選の最大回数に参加できません。

チケット購入のタイミングも注意しましょう!

パビリオンの予約・抽選
申込み方法は?

《「2ヶ月前」「7日前」抽選方法》

  • 『EXPO2025デジタルチケットサイト』にログインする。
  • 「マイチケット」→「まとめて予約・抽選に申し込む」をクリック。
  • 「2ヶ月前抽選申込 or 7日前抽選申込 」を選択し申し込む。
  • 申し込むチケットを選択し、「選択したチケットで申し込む」をクリック。
  • 第1希望の「登録する」をクリック。
  • 希望するパビリオン・イベントを検索し、希望のものを選択する。
  • パビリオン・イベントの希望する時間帯を選択する。
  • 「希望内容を登録」をクリック。
  • 同じ作業を第5希望まで登録し、「この内容で抽選を申し込む」をクリックし予約完了。

※チケット購入後に来場日時を指定すると、来場日の《3ヶ月〜2ヶ月前 or 1ヶ月前〜8日前》から「抽選に申し込むチケットを選択」のボタンが押せるようになります。

予約・抽選方法は、公式サイトも参照にしてみてください。
⚫︎【大阪・関西万博:予約・抽選ガイド】

《当選結果》は、登録しているアドレスに当落メールが届きます。また、EXPO2025デジタルチケットサイトにログイン後、「メッセージ」でも結果を確認することができます。

パビリオンの申込みをした後も、申込期間内であれば予約内容の「取消・変更」は可能です。

家族・友人をまとめて
予約・抽選に申し込む場合

1回のパビリオン予約・抽選に、複数枚のチケットをまとめて申し込むことが可能です。

自身の万博IDに紐づいているチケットを一緒に予約抽選する場合》
・上記❶〜❾の手順を参考に申し込んでください。

別の人の万博IDに紐づいているチケットも一緒に抽選に申込む場合》
・まとめて申し込みしたい別の人のチケットID(英数字10桁)をご準備ください。その後の手順は、下記の公式サイトを参照にしてみてください。

⚫︎【大阪・関西万博:予約・抽選ガイド】

(※複数枚のチケットで申し込んだ後に申込内容の変更する場合は、変更したい全てのチケットを一旦「取消」「複数枚選択」し、再度申し込む必要があります。)

複数のチケットを申込み後、全てのチケットが【申込済】になっているか確認しましょう!

パビリオン・イベント
当選確率を上げるには?

『時間帯』『複数のパビリオン・イベント』を組み合わせ、第5希望まで予約がおすすめ!

『当選枠数』を参考にしつつパビリオンを選ぶ。

《予約混雑が予想されるタイミング》

土日祝日、GW、夏休み、開幕・閉幕頃

午前〜昼過ぎまで
会場直後(9時〜11時頃)は、人気パビリオンの空き枠確保や先着体験イベント目当てで来場者が集中する可能性があります。

人気のパビリオンは事前抽選で枠が埋まってしまう可能性が高いので、確実に観覧したいパビリオンは「2ヶ月前抽選」や「7日前抽選」で予約すると良いでしょう。

我が家は「2ヶ月前抽選」をどうするか悩んだ末、第1希望〜第5希望まで全て「大阪ヘルスケアパビリオン」で申し込みました。


が、結果は全滅でした・・・


因みに「土曜日」「お昼前後」という一番倍率の高そうなタイミングでの申込みでした。まだ世間は万博ムード一色ではないので大丈夫かな?と思いましたが、考えは甘かったようです。

平日」や「午後の時間帯」さらに「枠数の多いパビリオン」を狙った方が当選確率が上がるかも♪

(※各パビリオンの「枠数」はこちらで詳しく紹介しています。)

まとめ

EXPO2025 大阪・関西万博のパビリオン・イベントは、下記の方法で予約のチャンスが4回あります。

・2ヶ月前抽選予約
・7日前抽選予約
・3日前先着順空き枠予約
・当日空き枠登録

予約せずに観覧できるパビリオンやイベントもありますが、人気のパビリオンは事前予約した方が良さそうでうね。

大阪・関西万博の会場の広さも
ディズニーランドやUSJの約3倍!

パビリオンやイベント会場間の移動時間も考えつつ、パビリオンの予約をしてみてください。

『パビリオンの抽選・予約』をうまく活用して、万博で最高の時間を過ごせますように♪

最後までお読みいただき、
本当にありがとうございました。

《大阪・関西万博を楽しむアイテム》

『大阪・関西万博ぴあ』(切り離せる案内MAP付き)はご存知ですか?

会場で販売されている紙の地図(200円)は購入に長蛇の列・・・会場内の案内板も少ないそうです。

スマホのバッテリー対策にも紙のガイドブックは重宝しそう!

『切り離せる案内MAP』おすすめです♪

大ボリュームの公式ガイドブック!永久保存版♪

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次