BLOG
大阪・関西万博《大阪・関西万博》TECH WORLD予約は必要?台湾の見どころからお土産まで(体験レポ付き)
EXPO2025 大阪・関西万博が2025年4月13日(日)に開幕し、来場者は日毎に増えています。 我が家はこれまでに2回万博へ行き、21個のパビリオンを体験しました。その中で、気になっていたパビリオンがあります。 それが、『TECH WORLD(台湾パビリオン)』... 大阪・関西万博《大阪・関西万博》ノモの国は予約必須!どんな体験ができる?予約のコツから見どころまで(体験レポ付き)
EXPO2025 大阪・関西万博が2025年4月13日(日)に開幕し、来場者は日毎に増えています。 我が家は2回万博へ行き、21個のパビリオンを体験しました。その中で、子ども達がとても楽しんでいたのが、パナソニック館『ノモの国』です♪ 事前予約では、遠い存在... 大阪・関西万博《大阪・関西万博》ガンダムパビリオンは予約必須!予約のコツから入場確約プランまで(当日予約開放レポ付き)
EXPO2025 大阪・関西万博が2025年4月13日(日)に開幕し、来場者は日毎に増えています。 開幕当初から話題なのが、『ガンダムパビリオン』です! 完全予約制なので、どうしても予約を勝ち取りたいパビリオンの一つです。 そんな中、我が家は「当日空き枠開... 大阪・関西万博《大阪・関西万博》電力館は予約できる?人気の体験から楽しむコツまで!(当日予約開放レポ付き)
EXPO2025 大阪・関西万博が2025年4月13日(日)に開幕し、来場者は日毎に増えています。 我が家も万博に魅了され2度万博へ行きましたが、まだ行けていないパビリオンも沢山あります。 子ども達がずっと行きたがっていたのが、『電力館 可能性のタマゴたち... 大阪・関西万博《大阪・関西万博》2回目の子連れレポ!混雑日を楽しむコツとは?おすすめのパビリオンから暑さをしのぐ場所まで!
EXPO2025 大阪・関西万博が2025年4月13日(日)に開幕し、来場者は日毎に増えています。4月開幕直後に1度目の万博へ行って以来、「次の万博はいつにする?」が合言葉だった我が家。 6月初旬に2回目の万博へ行ってきました! そこで今回は『2回目も楽しめた... 大阪・関西万博《大阪・関西万博》クウェート館の砂やプラネタリウムを予約なしで体験!滑り台やレストランもある並ぶ価値ありのパビリオン♪
EXPO2025 大阪・関西万博が2025年4月13日(日)に開幕し、来場者は日毎に増えています。 「並ばない万博」だったはずが、長い行列を目にする機会が増えました。 そんな中、我が家はこれまでに行った2回の万博で、想像以上に良かったパビリオンがあります。... 大阪・関西万博《大阪・関西万博》ミャクミャクくじは朝イチを狙おう!場所(お引越し)・待ち時間・値段は?ミャクミャクの沼にハマる・・・
EXPO2025 大阪・関西万博が2025年4月13日(日)に開幕し、来場者は日毎に増えています。 公式キャラクター『ミャクミャク』も大人気!赤と青の色合い&フォルムも絶妙で、見れば見るほど愛らしいミャクミャク・・・ そんな中、パビリオン並みに大人気なの... 大阪・関西万博《大阪・関西万博》3日前空き枠先着予約!何時からログイン?狙い目のパビリオンは?コツを押さえてチャレンジしよう♪
EXPO2025 大阪・関西万博が2025年4月13日(日)に開幕し、来場者は日毎に増えています。 人気とともに、パビリオンの予約を取るのが難しくなってきました・・・これから万博へ行かれる方、無事に予約できましたか? 我が家は6月に2回目の来場予定です。い... 大阪・関西万博《大阪・関西万博》当日予約枠の開放時間とは?何時から予約できる?対象パビリオンをまとめてみた!
EXPO2025 大阪・関西万博が2025年4月13日(日)に開幕し来場者も日に日に増えています。 人気が上がると同時に、パビリオンの予約を取るのが難しくなってきました・・・ 我が家は開幕直後に万博へ。事前予約は思うように取れず不安の中当日を迎えましたが... 大阪・関西万博《大阪・関西万博》お得なパビリオンまとめ「無料でもらえる?食べられる?」見どころを調べてみた!
EXPO2025 大阪・関西万博が2025年4月13日(日)に開幕し、日毎に人気が増しています。 我が家は開幕直後に万博へ行きましたが、事前に知っておけばと悔やまれる情報が沢山・・・ そこで気になったのが、『お得に楽しめるパビリオン』です。 「入場料も払っ...